居心地悪さを感じてみる | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

先日いただいた、メルマガの感想をご紹介します。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

今回のメールで、『無条件で愛する』が、居心地悪く感じました。

6年生の息子を無条件で愛する...、出来ないと反応してしまいます。

息子が、私が嫌いな私に似ているからです。

どうしたらいいかなぁ…と考えるヒントを探してミカさんのブログを拝読しています。


すてきなメルマガ活用法だなあと感じました。

違和感を きちんと 感じること。

違和感を開いてみてみること。


これが とっても 大事なんです。

心に居心地悪さを感じるときは、たいてい 自分の心で何かが反応している証拠だから。


私の言葉を「正しさ」「~すべきこと」としてとらえると、苦しくなってしまいます。

でも、「提案」「意見」として受け取ると、私とあなたとの間に 境界線が引けます。


「これはミカさんの意見なのね。私自身はどう感じるだろう?どうしたいだろう?」ってネ。

境界線がない人の内面を見ると、いろんな人の価値観で混沌としているの。

自分がどう思っているのかが さっぱりわからず、正しさの洪水におぼれています。

ぜひ、違和感を大切にして 情報を取捨選択して 私のメルマガをご覧になってくださいネ。

登録はこちらです。



感想を下さったSさん、ありがとうございます。

また他にもたくさん感想をくださった方がいらっしゃるのに 全部ご紹介できずごめんなさい。