親子は持ちつ持たれつ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

子育ての魔法・自分育てのステップ 和久田ミカです。

ただいま上京中です。咳が止まらず~。病み上がりはつらいっす。

東京でお二人と対面セッションをし、そのあと勉強会に参加してきます。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

月曜日のお昼過ぎのこと。

乾いた洗濯物を たんすにしまっていると、なぜか 夫の引き出しに娘の体操服が。

まちがって、娘の体操服入れに 夫の下着を入れてしまったようです。

がーん…がーん…がーん…がっくり

娘が帰ってきてから、謝りました。

「みっちゃん、ごめんなさい。今日、パパの下着入ってたでしょ。」

でも、想像したら おかしくて、おかしくて、つい 娘を抱っこしながら 笑ってしまいました。

そしたら 娘も 思い出したのか 大笑い。

二人でゲラゲラ笑って 一件落着しました。


体育は先生に「体操服を忘れました」と言って 見学したのだそう。

以前の娘だったら「ママのせいで」と 先生に言いつけ、半べそをかいていそう。

娘の心の広さに感謝してドキドキ 親子は持ちつ持たれつですねん。