子どものやる気スイッチを押すには? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

よく質問されるのが「子どものやる気スイッチを押すにはどうしたらいいですか?」です。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

まず結論から言うとね。

「あのね。やる気スイッチは 子ども自身しか 押せないんだな」(相田みつを風)

それを親が押そうとするもんだから、もやもやイライラするのねん。

やる気はね、出ないときは 出ないんだな。残念だけど。


でも、やる気のパターンを観察することは できますねん。

どんなときに やる気が出ることが 多いでしょう?

何が満たされると やる気が出るでしょう?

何を満たそうとして やる気が出るでしょう?

親は やる気スイッチを押すことはできません。

子どもが やる気スイッチを押すための サポートは、することができます。


さて。どんなことが できるでしょう?

それは 長くなるので 後日ねん。