モチベーションの根っこにあるもの | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

昨日はご近所で集まって バーベキューをしていました。

道をひとつ封鎖して、みんなで 食べ物や花火を持ち寄るの。

私は 金曜日から頭痛がひどく、参加できなかったのですが、娘と夫は「スライム屋さん」をしていました。

スライムをみんなに作ってもらうべく、看板や作り方や保護者への注意書きまで作り、はりきってましたヨ。

娘は 知らない人にも「スライムをやりませんか?」と営業に行き(笑)、用意した材料は 全部 使い切りました。

こういうとき(当たり前なんだけど)娘は私とは ちがうんだなあ、と思います。

私は こういうとき もじもじして、なにもできないタイプだったから。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

娘を見ていると、イベントごとがすきなのですね。

土曜日は「ピアノコンサート」のチラシを自分で作り、夫を招待していました。

夫のために 今 習っている曲を弾いてあげたようです。

「看板」「チラシ」「呼び込み」といったことにも、ワクワクするようです。

娘の根っこにあるニーズ(ココロの欲求)は 何かな~と思ってみていると、「人を喜ばせる」があります。

人に喜んでもらうために、いろんな仕掛けを考えたり、イベントを開いたりするのが 好きなのでしょう。

そういうところ、どんどん 伸びていくといいね~…と 思いながら、ガンガン痛む頭を抱えつつ、家の窓から 見守りました。