下は、2年ほど前に書いた記事です。
心の持ち方が変わった様子が よくわかります。
主婦起業で悩む方は、ここで立ち止まることが多いんじゃないかな~。
参考になる方もいらっしゃると思うので、ご紹介しますね。

ここ1年で、私のお金に関する価値観は ずいぶん 変わりました。
私は、ずっと コーチングでお金をいただくことに 罪悪感があったんですね。
ママのためにがんばりたい = お金を もうけてはいけない
という 方程式があったの。
最初は、ボランティアから 始めました。なぜなら、
「たくさんの人に コーチングを 知ってもらいたい。 コミュニケーションを身につけたママが増えたら、社会が 変わるはず!」
と 思っていたから。
今年から 講座を無料から有料に 切り替えました。
有料化にあたっては、周囲から 反対の意見を たくさん いただきました。
「コーチングは とてもいいものだと思う。でも、無料だから来てみたら、とてもよかった、という人が多い。
有料にしたら、そういう人たちが 来られなくなる。」
それは、今でも まちがってはいないと思うんだけど、ひとつ 大きな問題があります。
私が 相手の問題(受講生の問題)を 解決しようとしている、ということです。
私は、かなりのお金を出して 勉強を続けています。
知的財産って びっくりするぐらい 高いんです

総額にすると…う~ん

以前は 「無料でください、私たち 主婦だからお金がないんです」と 言われて、どうぞどうぞ、と 学んだことを 提供していました。
よーく 考えてみるとですね。
お金がない(…というより、出したくない)のは、私の問題では ありません。
昨年までの私は、それを 解決すべく、奔走していました。
もとになっていたのは 「主婦とは○○である」という思い込みです。
主婦は、お金がない。
主婦は、かわいそうな存在
主婦は、子どもがいるから 動けない。
主婦は、無料じゃないと 学べない。
これは、自分への投影ですね。自分への心理を映し出したもの。
正直に 話すとね。
妊娠して 仕事を辞めて 主婦になったら、なんかね、自分の価値が下がったように感じたの。
がんばって 当たり前、誰も認めてくれないし、報酬もない。
とても 苦しかったんですね。
それが、ボランティアで主婦のために がんばるぞ!
かわいそうな主婦からは お金を 取れないわ~、という気持ちに つながっていました。
まさに、お金の価値=自分の価値 なんですね。
でも、コンサルを受けることで、少しずつ 価値観が変わってきました。
会社員だったら 当たり前の「働いて お金をいただく」ことに、なぜ 疑問を抱くのか?
なぜ 相手が主婦だと、なぜお金をいただくことに 罪悪感がわいてくるのか。
自分の価値観と 向き合っていきました。
徐々に ですが、
「クライアントさんや 受講生に 喜んでいただいて、お金をいただく」
という当たり前のことに 罪悪感を感じなくなってきました。
罪悪感を感じなくなってきたら、自分の行動にストップをかけなくなりました。
メールセミナーを出そう!
東京でもセミナーをしよう!
と 仕事の枠が 広がってきました。
心の問題は とても 大きいんですね。自分の枠を 自分で狭めていました。
主婦で起業をしている人は、お金いただくことことに 罪悪感がある人が多いです。
「人の役に立てればいい」、本当に それだけでしょうか?
ひょっとして そこに 自分が投影されているのかも しれません。
お仕事は、技術やノウハウもありますが、それ以上に ココロの持ち方が大事ですね。
ココロの問題が 解決することで、前に進むことができます。
まだね、私も 罪悪感は残っていますが、少しずつ そんな自分と付き合う方法を 見つけてきています。
・・・・・・・・・
2年前の決意が伝わってきますね。
そんな話も含めて 私が学んできたこと、実際にやってきて効果があったことを お伝えするスカイプ講座はこちです。
締め切りは31日です。