Tさんから、個別相談(コーチングセッション)の感想をいただきました。
話した後。なんで私はあの時笑ったんだろう?とか。
なんでみかさんはああいう問いかけをくださったのだろう?とたくさん考えました。
自分が「どう思われたいか」が強くて そのために言葉でごまかしたり 笑ってみたり。
無意識だけど、意識的にバリアを作っている自分。
接客業でもあるので、相手にとって感じよくしなくては いけないというルールも勝手に作っていたようです。
あれから、いろんな場面で 「どう思われるか」を心配している自分を 何回も自覚します。
電話でお話して、一番に感じた 聞いてもらっている感じ。
声を落ち着けて、聞きますよ。って間をとる感じ。
あの感じを自分の物にしたい。って思いました。
メールセミナーで考えて 想像していたよりもっとゆっくり。
じっくり対応してくださる様子が、「本物は違うんだ」と 本当はここなんだ。と
想像していたより先に 目標がある事に気がつけました。
呼吸が深いというか対する相手より ほんの少しだけペースを落として じっくり対応する感じ。
みかさんの コーチングのあの感じを目標に 今度はいろいろ試してみます。
なんでみかさんはああいう問いかけをくださったのだろう?とたくさん考えました。
自分が「どう思われたいか」が強くて そのために言葉でごまかしたり 笑ってみたり。
無意識だけど、意識的にバリアを作っている自分。
接客業でもあるので、相手にとって感じよくしなくては いけないというルールも勝手に作っていたようです。
あれから、いろんな場面で 「どう思われるか」を心配している自分を 何回も自覚します。
電話でお話して、一番に感じた 聞いてもらっている感じ。
声を落ち着けて、聞きますよ。って間をとる感じ。
あの感じを自分の物にしたい。って思いました。
メールセミナーで考えて 想像していたよりもっとゆっくり。
じっくり対応してくださる様子が、「本物は違うんだ」と 本当はここなんだ。と
想像していたより先に 目標がある事に気がつけました。
呼吸が深いというか対する相手より ほんの少しだけペースを落として じっくり対応する感じ。
みかさんの コーチングのあの感じを目標に 今度はいろいろ試してみます。
Tさんありがとうございます。
聞き方をほめていただけるのは、コーチ冥利につきます。とってもうれしいです。
Tさんは、コーチングをお申し込みくださったのだけど、私は「今はまだ いらないのでは?」と申し上げました。
今は コーチングを受ける目的が はっきりしていなかったことと、なんとなく 声から迷いを感じたことからです。
Tさんも タイミングは今ではないな、と感じられたようです。
私は、コーチングにお申し込みくださった方には 必ず 無料でオリエンテーションをします。
試しにコーチングを受けていただくのですね。
その上で、継続するかどうかを ご本人に決めていただきます。
その後、突然のキャンセルが多い方には、私の方から 継続の終了を 提案させていただくこともあります。
クライアントさんが多い方が、経営はラクですけどねん。それだけではダメだなあと感じています。
やはり 一番大切なのは クライアントさんの意志や思い。
それを受けて、私も全力で セッションを させていただいています。
Tさん、また「今が タイミングだ!」と感じられることがありましたら、お声かけくださいね
