怒らないママになる本 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

家にある本を整理していました。

娘が「怒らないママになる」という本を見つけて「おこらないママになる…」と 読み上げ、にやりへへ

娘、さっき 怒られたばかりなのです。

思わず、

「ママは 怒らないママにはなれないからね~。イライラを 全部 お腹に貯めておいたら パンクしちゃうもん。」

と宣言しました。

怒らないに越したことはないけどねん。

ムリだもん。怒らないママなんて。

私は「なるべく」怒らないママです。「なるべく」ニコニコママです。

ムリなことは 目標にしないもんね~。

私の目標は「けんかもするけど 仲良しの親子」です。


怒りは 感じないようにしていると、感じなくなります。

「感情を感じてはいけない」という鍵をかけるのです。


だんだんと 他の感情も感じにくくなり「私は何をしたいのかわからない」という人もいます。

感情は、なくなったわけではないのですねん。

心の中に 澱のようにたまっていきます。

たまりすぎると苦しくなりますが、心に鍵をかけているので 何が起こっているのかわかりません。

怒りは「ないこと」になっているから。

怒りの本当の姿は、悲しみやさみしさなどですが、感じてあげないと どんどん貯まっていきます。

まずすることは、鍵を外すことです。

つまり「怒ってもいい」と思えること。


(ただし、実際に怒るか、怒らないかは 自分で選べます)

鍵を外すだけでも ずいぶんラクになります。