和久田ミカてす。
昨日今日と、アダルトチルドレンとインナーチャイルドの勉強をするために、上京しています。
さて。
よく「ほめた方がいい」「叱らないとわからない」といった話をお聞きします。
どちらも正しいから、どちらが正しいかという視点で話をすると、ややこしくなります。
たとえば、行為でなく目的を見る、という視点で考えてみると…
叱るもほめるも、目的が同じときがあります。
子どもを思い通りにコントロールしたいときです。
おだててやらせる
威圧してやらせる
同じですねん。
子どもにも、なんとなーくその目的や期待が伝わっています。
だから、ほめるべき、叱るべき、というよりは、「何のために」が大事かもねん

Android携帯からの投稿
【無料メルマガ】
ママをラクにする魔法の言葉【予告】
子育ては自分育て☆メールセミナー(改訂版)6月1日(金)~6月14日(月)
1日5分でOK!自分のココロと仲良くなる5つのコツ・メールセミナー6月15日(火)15名様のみ