守るものがある人は強い | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

病院で栄養師さんをされているクライアントさんから、伺ったことです。

栄養指導をするとき、家族がいらっしゃる方は、がんばろうとする意欲がちがうそうです。

「守るべきものがある人は、強いです」

と、おっしゃっていました。

守るものがないと、失明の危険などを聞かされても、なかなか自覚が出ないとのこと。

なるほどな~と思いました。

強さといっても、静かな強さですね。

手放す勇気とも言えるかも。

私も子どもができてから、変わったなあと思います。

無茶をしなくなりました。

先日、母が「健康診断を受けなさい。みっちゃんのためにも。」と言いました。

(体重を見たくなくて、診断に行きたがらないわたし汗)

母も、そういう思いで健康診断に行っていたのかな。

人間ドックに申し込むことにしました。