はい、そこのおさる。マイルール違反です | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

私「おさるのジョージ」を見ていると、なぜか もやもやします。

なんでだろ~と 思ってココロの中を探ってみたら、いろいろとでてきました。

おさるのジョージ(4冊セット)(第1集)

¥3,780
楽天

ジョージは おさるだけど、行動力のある3歳児という感じ。いろんな人に迷惑をかけます。

ジョージが 好奇心いっぱいに 何かやりだすと、ハラハラして 止めたくなります。

でも、迷惑をかけられた人は 怒ることなく、すんなり 許して 物語は丸く収まります。

叱られることもなく 悪びれるでもなく…という予定調和には もや~っもやとします。


「人に 迷惑をかけては いけない」

「悪いことをしたら、謝るべきだ」

たぶん、この2つのマイルールのせいで ひっかかるんだなあ。

だんだん ゆるんでは来ましたが、私の価値観の中で 大きな位置を占めているのねん。

子どものころから 繰り返し言われてきたので 私の中の掟(おきて)のようになっています。


同じ物語を読んでいても、楽しめる人と 楽しめない人がいる。

(それが よいとか 悪いとか、じゃなくてねん。)

それは 自分の中のマイルールが ちがうからかもしれませんネ☆

・・・・・・・・・・・・・

コーチングセッションのお申し込みは、今日までです。

くわしくは こちらからご覧くださいませ。