今日はキャンセルなどで ぽっかり日程が空き、お休みとなりました。
朝から服を半分以上捨てましたよ~。
もう、妊娠前の体型に戻るのは あきらめました…


先日、娘と話をしていて 私の子ども時代のグチになりました。
「ママが小さいときはね、親の言うことは 絶対に聞かなくちゃいけなかったんだよ。
”ヤダ!”なんて 言ったら、すごく怒られたの。」
娘、びっくりした顔で、「え~!かわいそう!」だって。
だよね~

うちには 言論の自由があるんだなあ、と思って。
学校で がんばって疲れて帰ってくるのだもの。
家ぐらいは「ヤダヤダ」って言える場であっても いいよね。
学校でも家でも 頑張らなくちゃいけなかったら、疲れちゃうよね。
完璧じゃなくOK~

もちろんね、「やだ!」って言っても ダメなものはダメだし、やらなくちゃいけないことは やらないといけませんです。
ただ「やだ~!」ってぐずることは、うちでは OK。
自分の思いを伝えられているってことなので、立派。
「あっそ~。ヤなんだね~

あまり重要でないことは 聞き流し、子どもが自分の気持ちと 折り合いをつけてくれることを 待ちます。
あんまりしつこいと、私もイラッ

最終的には、気持ちは受け止めながらも やるべきことはやってもらいます。
(とはいえ、急いでいるときは、強制的にやらせちゃうときもあります。)
対応の仕方に 正解はありません。
そのとき そのときで 何が重要なのかをみながら アプローチを変えていきます。
失敗しちゃったら「ごめんね」って謝ればいいや。
ママも完璧ではいられないのでねん。
お互い 持ちつ持たれつ、育て合いながら暮らしていくのが 親子なのかな~って思います。