メールセミナーで成果が上がらないと感じるとき | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

佳穂さんのセッションに行ったときに、受講生の方への罪悪感を話していました。

同じメールセミナーを受講されていても、たくさんの成果が上がる人もいれば、成果が上がらないと嘆く方もいらっしゃる。

成果が出ない、と お聞きすると 無意識に 自分を責めてしまうのですね。

(ノートを書いたり、自己観察をしたり、ということを できる範囲やること、は 前提条件ですよん。

何もしなかったら、変化がないのは 当たり前なの。)


佳穂さんは「時期があります」と おっしゃいました。

課題を克服する時期に来ている人は、成果が上がりやすい。

そうではない場合は、成果が上がらないと 感じるかもしれない。

ただ、今やっていることは のちの布石となるなるはず。


あぁ、わかるなあと 思いました。

私も コーチングの成果って なかなか 上がらないなあ、と 悩んだ一人です。

何年 セッションしていても、うわべの言葉で 話してしまい、いまいち しっくりこなかったのです。

無意識に 理想論を話したり、できない自分を隠したりしていました。

「本音で話す」って どういうことだか、わからなかったのねん。

お金ばかりが 飛んでいく中、何人ものコーチの手を借り、月に6~2セッションを続けてきました。

数年かかって やっと 成果が出てきたなあ、と 感じるようになりました。

やっと コーチングを 受け続けてきてよかったな、と思えるようになりました。


メールセミナーで 成果が出ない、と 感じる方は、先が見えない不安に さいなまれるかもしれません。

でも、学んだことを 続けることで、何かしらの 変化があります。

個人セッションのような 直接の関わりではないので、自分自身で さらに 努力していく必要はありますよん。

完璧を目指さずに、今できることを 続けていくこと。

うまくいかないときも あって OK。がっかりな自分も 受け入れていくこと。


今悩んでいることは ムダではありません。

チャンスは、試練にカタチを変えてくるそうです。

子どもたちと関わることで、自分自身が 成長させてもらっていることに 気づくときがくると思います。

ゆっくり、ゆっくりね。

十年計画で がんばっていきましょう。私も 一緒に がんばります。