オセロ中島さんの例もありますが… | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表・和久田ミカです。

強みの話を書くと「自分の強みを知りたい」という声をいただきます。

ありがとうございますドキドキ

ごめんね、今は クライアント様は 募集しておりませんのデスaya

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

で、ですね。大事なのは、実は「強みを知ること」ではありません。

「強みを知ることで 何を得たいの?」ということなのねん。

コーチは、分析する人ではないのです。

確かに 私の得意分野は 分析ではあるのだけれども、それは 手段でしかないのですよん。

自分を知ることによって、どうしたいの?

そこがないと、ただの 性格診断になってしまいます。


コーチングの特徴として「目標達成」という面があります。

私のコーチングは ビジネス向けではないので、それほど 目標達成にはエネルギーを注がないのですが、でも

自分がどうなりたいのか

どう生きていきたいのか


大きな目標は ここ。

どのクライアントさんの話も ここに向かって 話を進めていきます。

ただの性格診断で終わらせちゃうと、情報に振り回されてしまうのねん。

当たってるとか、当たってないとか。

自分では 決められないから 決めてほしい、とかネ☆


コーチングにしても セラピーにしても 占いにしても、自分がそれを どう利用するか、ですねん。

オセロの中島さんの例もありますが、ココロが弱っているときは、特にそう。

自分の生き方は 自分で決めるのです。

そこがないとね。骨抜きになりますよん。