なりたい自分になるためのビジョンメイキング | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

コーチングでは「ビジョンメイキング」という手法があります。

ビジョン(=将来の展望、なりたい私、やりたいこと)を作るんですね。

ビジョンを描くときの コツは、心を 動かすこと。

それを 考えると ワクワクするかな~、って。


以前セッションをしたときに「目覚まし時計が鳴ったらすぐ起きる、というビジョンを持っています」というお話を伺いました。

でも、考えると イライラするんですって(*^_^*)。早起きが苦手だから。

だとすると、ビジョンは 他にあるんですね。ビジョンを考えるとき、眉間にしわは寄らないから(笑

すぐに起きられるようになると、どんな ワクワクすることがあるんだろう?

そこが 本当のビジョン。早起きは、ビジョンをかなえるための手段ですね



たとえば、こんな 広げ方もあります。

早起きが できたら どんな気持ちが 手に入る?

その気持ちが 手に入ると、次に どんな気持ちになる?

その気持ちが 手に入ったら、次は?その次は?

ビジョンって、To Do ばかりではないと思うのねん。

掘っていくと、自分が 手に入れたい本当のものが 見えてくることがあります。

コツはね、そのときの様子を想像しながら、頭はなく、体で感じること。

頭で考えたビジョンは、私の経験上ですが あまり 現実化しないように感じます。


さて、今日は 渋谷にて 大好きなお二人とお茶します。

楽しみだな~ドキドキ