ココロも便秘になるのねん | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

日本人って、感情をためてしまう人が多いように感じます。

がまんを美徳としてきたせいか、和を重んじるせいか、…ね☆


ひたちなか市にあるアロマテラピーサロン☆kitamura☆さんが、少人数講座の感想を書いてくださいました。

「モヤモヤが心を支配した時、以前の私ならもっと気持ちを 引きずっていたと思います。

でも、和久田ミカさんのコーチングの講座 に出てから 自分の気持ちを味わうという方法を心に持つことができました。

もちろん、すぐに気分が切り替わるわけではないけれど、

今、私はこれが悲しいんだ。

ここが、心に引っかかってしまったんだ。

と思うだけで、少し心が楽になります。

自分の気持ちを味わうって、そんなに 特別なことをするわけではないのですが、

気持ちを味わうという点を意識するだけで 今までとは違う感覚になれるんです。


kitamuraさんの記事はこちらから ご覧ください。

ありがとうございますドキドキ

感情ってね、貯めておいても 消えないの。

ココロが便秘になって、中で発酵してきます。

便秘になる前に、出しておけば いいんだけどね~。

ココロの便秘にならないためには、感情を感じて そのつど 成仏させておくこと。

見ないようにして ためておくと、あとで た~いへんです汗 かつての私のように…。


11月に行われる 茨城・ひたちなかで行われる ママcafe「脱☆ぷりぷりママ!にこにこママ改造計画」では、3回に分けて 自分との付き合い方を 学んでいきます。

お申し込みは、子育てcafeコパンさんのブログから お願いいたします。

ドキドキママcafe/PCサイト
ドキドキママcafe/携帯サイト