ココロがモヤモヤしている時間は確実に減りました | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

今回の クライアントさま募集でも たくさんの方との 出会いがありました。

ありがとうございます。今、無料オリエンテーションの日程を 調整しておりますよん。

さてさて。

私のクライアントさんたちは、なぜか 妊娠・出産ラッシュ☆

来月出産される「楽に生きるよ!らくらくママさん」が、コーチングの感想を書いてくださいました。

「私の場合、パーソナルコーチングの前の日くらいから、何を話そうか具体的に考えて

ノートに書いておいたり、手帳やブログを見返して前回のコーチングからの自分の変化を見つめてみたりします。

この2ヶ月間で私はものすごく成長したので、ミカさん!聞いてください!!!っていう話ばっかりでしたね、今日は。

しかも、なぜか泣きながらたくさんお話しました。

なぜ、私は涙が出たんだろうって考えたのですが、・・・」


つづきは、らくらくママさんのブログをご覧になってねん。

らくらくママさんは、来月の出産を機に コーチングを卒業されることを 決められたそうです。

長くコーチングを受けてくださっているので、らくらくママさんとのお別れは さみしい限りです。

ブログを拝見していてもわかるのですが、たくさんの視点を 実生活に生かそうと がんばっておられます。

ブログの中で、

「コーチとのやりとり、そして 自分で とことん考えてみることで、今の自分の課題と「ではどうしたらいいのか?」を 自分で 自然と 考えるようになってきました。

しかも、「自分はどうしたいのか?」ということをベースに、色々なことを考えるようになりました。

ココロが モヤモヤしている時間は 確実に減りました。」


とおっしゃっています。

そうなんです!コーチングのゴールはそこなの。

コーチがいなくても、自分で 自然に 考えられるようになること。

わ~、うれしい一言だわ~。


そして、自分で 自分の変化を認めておられることが すばらしいいな~と思いました。

コーチングを受けていてもね、変化に気づかなかったり、私はまだまだ…というところに とどまってしまうこともあるの。

コーチングって、すぐには 変化が出ないように 感じることも しばしば。

でも、ある程度 続けていれば、すこ~しずつ 変わっていくんですね。

らくらくママさんとのセッションは、あと1回だね~。

心を込めて、お話をお聞きしますね。