子どもじゃなくって私でした | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。

あきこ@ゆっくりパソコンタイムさんが、パーソナルコーチングの感想を書いてくださいました。

「子育ては「聞く」が9割でうまくいく のミカさんのコーチングを受けてます。

きっかけは子どもとのかかわりかたがどうこう言ってた気がします。

あんまり覚えてない(汗

メールセミナーを受けて、メールコーチングを受けて、やっときがついたんです。

私はただ楽になりたかったんですね。何がつらいってわけじゃない。

でもいつもぐるぐるしてました。・・・」


つづきは、あきこさんの記事をご覧になってねん。

パーソナルコーチングに限らず、人と話すことの効果は 自分にない視点をもらえること、だと思います。

だから、ぐるぐるから 抜け出すことも できます。

また、コーチに対して「宣言」することの効果もありますね。

あきこさんみたいに、「~をやります」とかネ☆

口に出すことで、自覚をしたり、どうしたらよいのかを 考えるきっかけになります。


ただ、私は、「やりますと言ったから、やるべきだ」とは 思いませんヨ。

やるか、やらないかは、クライアントさん自身が 決めることだからねん。

仮に「やれなかった…」というときは、もう一度 その事実を 眺めるのもいいかも。


やってみたら、やる必要がないことに気づいた、という場合もあります。

やってみたら、この方法は 合ってないかも…と 気づくときもあります。

やってみたら、違う障害が出てきて いまいち うまく進まないことも あります。

行動あるのみ、とは 思っていません。

できた・できない、よい・悪い 以外の視点からも、いろいろ眺めていくと ちがったものが見えてきます。


あきこさん、「もっと早く受けてたらなー、と思います。ホントに。」と書いてくださって ありがとうございます。

やる気が100倍になるわ~ドキドキ