娘には、6歳になったときから おこずかいをあげています。
ふだんは かわいい雑貨を買ったり、家族やじいじ・ばあばの誕生日プレゼントに使ったりしています。
あげるにあたって、娘と2つ約束しました。



(c) jun.SU.|ストックフォト PIXTA
おこずかい帳は、まだ計算ができないので 一緒につけています。
いくら使ったのか。何に使ったのか。これからのために、いくら残しておけばいいのか。
そういったことを 考える機会にしています。
おこずかい帳を 整理していないうちは、次のおこずかいをあげません。
募金は、月に50円ほどです。たまったら、一緒に寄付に行く予定です。
寄付は、「すでに 十分に 満ち足りた生活をしているのだ」ということを 教える意味もあります。
だから、他の人にも 少しでいいから 分けていくんだよ、と 話しています。
経済的なことは 上を見たらキリがありませんが、今のままでも 十分 幸せですよね。
まだ1年生なので、疑問も持たずに 50円を募金袋に入れています。
親切なんかも そうですね。
親切にしていただいたら、それを 他の人にも おすそわけしていくこと。
娘の心に、何か 残ったらいいなあと思っています。