ママには井戸端会議が特効薬 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ゆるっと☆にこママコミュ代表 和久田ミカです。
$子育ては「聞く」が9割でうまくいく

先日のワークショップにいらした教頭先生が、こんな話をされていました。

「お母さんたちには、今 井戸端会議が必要なんですよ」

家庭教育学級などにも、ぜひ 取りれてほしい、と。

ママたちは えらい人の話よりも、一学年上のママの話を聞きたいそうです。

共感しあいながら、みんな同じような課題を抱えていることにホッとする、そんな場所を作ること。

私も、そういう場所が必要だと感じているひとりです。

外部から依頼されたワークショップは、たくさん話してもらうことを目的にすることが多いです。

”えらい人”が講師を務めると、教えたり、諭したり、アドバイスしたりが 中心になることも…。

「それじゃダメなんだよね~」と 教頭先生はおっしゃっていました。


現在、県では ファシリテーターを養成したり、ヒントになる冊子を作ったりしているそうです。

壁になるのは 人材がいないこと。現在、人材のデータベース化を考えているそうです。

私自身も「ファシリテート(≒進行役)できる人を探している」という理由で頼まれた ワークショップもありました。

データベース化されたら、人材の一人として 私もお役にたてるかなドキドキ

公的な仕事は、 お金はあまりもらえないので、有料ボランティアみたいな 位置づけになると思うけどネ。

ビジョンが広がっていくなあ~。想像すると楽しい~☆