1日で、20人の方から お申し込みをありがとうございます。
誰もいらっしゃらなかったら どうしよう~

あと残席は、10席でございますよん。

今回の講座では、「ニーズ」ということも 一緒に 探っていこうと思っています。
「ニーズ」っていうのは、コーチング用語。私は イライラポイントと呼んでいます。
満たされないと、イライラしちゃうの。
ニーズは、ここが 満たされたいポイントなんだな~と 気づくだけでも 少しラクになります。
で、このニーズですが、みんな たくさん持っています。
人間だれしも共通している部分もありますが、4つのタイプで 見事に違う部分もあります。
大切にしている価値観も 違いますね~。
お互いに 全然 ちがうので、そこで すれちがいが起きます。
たとえば、先日 アメンバー記事で「○○に行きませんか?と誘われた場合」について、書きました。
プロモーターの人は、すぐに「行く!行く!」と 言ってほしい。
対極にある アナライザーは、とっても行きたい場合も、行けるかどうか 調べてから返事をしたい。
そこで、お互いに すれちがいます。
プロモーターの人は、アナライザーの低いテンションを見て「行きたくないんだ」と判断します。
アナライザーの人は、「なんで、今すぐに 決めなくちゃいけないんだろう」と もやもやします。
お互いの特徴を知っておけば、誤解を生まない会話ができますです~☆
この「知る」っていうのが、とても 大事なのねん。
知っておけば 対策が立てられるから。
それを 実際に体感すると、よりいっそう 腑におちます

10月1日の講座については こちらを ご覧くださいませ。