満員となりましたので、しめきります。キャンセル待ちをご希望の方は、ご連絡くださいませ。
連絡先 wakuda.mika@gmail.com







(ペア割 お二人で1万1千円 メールセミナー受講生 5千円)
*
*1週間前まで、全額返金します(手数料を除く)
*当日キャンセルは、返金できません。他の方へお譲りいただくことは可能です。
>>お申し込みはこちらからお願いします。
私は、コーチとして何百人もの人とお会いし、お話をお聞きしています。
誰とでも 話すためには、ちょっとしたコツがあるんですね。
そのヒントのひとつが「4つのコミュニケーションタイプ」です。
相手のコミュニケーションのカラーに合わせて 話をすることで、ラクに会話ができるんですよ☆
![女性 人物 グループ 影 [2091122] - イラスト素材](https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fimage.pixta.jp%2Fgraphic%2Fblog%2F22%2Fb974ff1594064a6600ae8e80b2f43a30_250_176.jpg)
(c) シャラク|イラスト素材 PIXTA
「なんで あの人は すぐに仕切りたがるのかしら~」
「なんで あの人は すぐに 盛り上がって、ありえない話を始めちゃうのかしら~」
「なんで あの人の話は 長いのかしら~」
「なんで あの人の話は 奥歯にものをはさんだみたいな 話し方なのかしら~」
みんな コミュニケーションのカラーがちがうから、話し方に特徴があるのねん。
でね。お互いに「なんであの人は…」って思ってるの。
それが 人間関係の不協和音にも なりがちなのねん。
話し方がちがうだけでなくて、物事のとらえ方もちがうの。
ほめられたい人・ほめられたくない人
さっさと済ませたい人・ゆっくり楽しみたい人
全体を動かしたい人・縁の下の力持ちがいい人
テンションが高い人・テンションが低い人 などなど
それぞれの行動のパターンやスピードや強みを知っておくと、お互いに ちょうどいいポジションにおさまるのねん。
「なんであの人は…


戦隊ものを 思い出すと、わかりやすいんじゃないかな~。




ドラマなどを見ていても、たいてい4つのタイプが出てきます。
どのタイプも 人間関係には 必要なんですね。

講座では、自分と他人それぞれに 目を向けていきますよん。
自分は周りの人から、どう見えているのか?
自分のカラーを生かしていくためには、どうしたらいいのか?
どんなふうに コミュニケーションしたら、相手に伝わりやすいのか
どんなふうに してもらったら、相手は うれしいのか
そんなことを 参加者同士の生の声で 体験してほしいな~と思っています。
4つのタイプってね、見るだけで 全然 ちがうから、観察するだけでもOK。
みんなちがうんだな~って 当たり前のことが 腑に落ちるだけでも、人間関係がラクになりますよ。
好き・嫌い、よい・悪い、という以外の視点が増えるだけでも、自分や他人への見方が 変わります。
>>お申し込みはこちらです☆
*携帯の設定などで、届かない場合があります。お返事が届かないときは、お手数ですが ご連絡ください→wakuda.mika@gmail..com
4つのコミュニケーションタイプについては、こちらをご覧になってねん。