昨日、テレビを見ていたら、「ここ東京だよ。ピアノの工場がある近く」と言い出しました。
一回だけ行ったことがあるのですが、まさか覚えていないだろうと思ったら、まさにテレビに浜松町の商店街が映っていました。
視覚系の子は、まわりの景色や洋服など 細かい部分を画像で覚えています。
だから、何も見なくても、こんな絵が描けます。

特徴をつかんでるな~と思います。
字も上手です。先日のひらがな実力テストの答案ですが、

うーん、私よりうまいかも。(親バカかも…)
娘に ひらがなをうまく書くコツを聞いたことがあります。
ひとつひとつの字について 自分なりの観点を持って 書いていることがわかりました。
私は、視覚が弱いので、字を書くときには 読めればいい、というぐらいの認識しかなかったことを思い出します。
(てきとーに書いて出すから、提出だけは早いタイプ)
だから、書写の時間は なかなか ○をもらえなくて、悩みました。
今でも 字は苦手で、男性のような文字を書くと よく言われます。
優位感覚がちがうだけで、こんなに 得意不得意の差が出るのですね。
娘の得意なとこと、もっと 伸ばしてあげたいな~と思います。