しばらくはエコ運転 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日は、早朝からガソリンスタンドの列に並んだものの給油できない汗というアクシデントはあったものの、久しぶりに 外食や買い物に行きました。

いつ ガソリンがいつ空っぽになるか ひやひやですが、車に乗って 気分転換に出かけるのは 楽しいドキドキ

それから、結婚して10年目ですが 夫とこんなに一緒にいる生活は 初めてです。

忙しくて 新婚旅行にも行けなかったほどの夫。

毎日、帰ってくるのは午前0時ごろだし、土日も 仕事やら趣味やらで あまり顔を合わせず。

夫の仕事が本格的に始まるのは、もう少し先になるようで、しばらく家にいる時間が長くなりそうです。

娘は、パパと 一緒にご飯を食べたり、お風呂に入ったりするのが うれしいようです。

震災は 大変なことだったけど、家族の時間は たくさんとれるようになりました。

毎日 余震は続いていますが、徐々に パワー充電ビックリマーク

ちょっと 疲れが出ておりまして、パソコンを開くにも パワーがいる毎日です。

もう少しの間、エネルギーをエコにし、ムリせず、回復に努めていきますです~。

いつも たくさんのコメントやメッセージをありがとうございます。

感謝をこめて☆

追伸

積水ハウスが 停電時のライフラインの扱いについて HPに記載しています。

参考までに 見ておくと、いいかも~☆