
整体に行って レインドロップを受けて、体もココロも軽く帰ってきました。
私は、そのサロンで ベラベラと親ばか話や 仕事の話なども してきます。
「私は、コーチになってよかったな、と思います。人と比べないで済みますから。
コーチは たくさんいますが、誰も 私のマネはできないし、私も 他のコーチと同じことはできません

と お話ししたところ、整体の先生から おほめいただきました。
「和久田さんは、だから うまくいっているんですね。人と比べるって本当にムダです。」
そうなんですね、人と比べるって 本当に エネルギーのムダ。
あの人より 自分は いまいちだ、とか、あの人より 自分の方が上だ、とか。
いやんっ、エネルギー 吸い取られるわ~~~

別にね、私は 自信満々って 言うわけではないんですよ。
ただ、人と比べて 私は…と 考える必要は ないな~と思っています。
つまりは、自分がどうしたいか、どう感じるか、だから

私が 人と自分を比べるときは、違いを 観察するときですね。
たとえば、どうしてあの人のサービスは受けたくなるのか?とか、どうして 人が集まってくるのか?とか。
それを 分析すると、その人の魅力の源に気づいたり、自分の改善点が わかったりします。
モチベーションを上げるために、比べます。
ネガティブに比べることが癖になっている人は、そこに何か 得るものがあるんですね。
何だと思いますか~?
そこに わきあがってくる気持ちは 成仏してますか~?
比べる癖がある人は 癖を手放せると ラクですよ。
手放すための準備は、まず 自分のココロの声を聴くことですネ。
今4期目募集中の 子育ては自分育て☆メールセミナーでは、ココロの声を聴くことも 目的の一つにしていますよ。
28日まで 募集しております
