うまくいく子育てって? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

コーチングに限らず、いろんな子育てスキルがあります。

そして、スキルを学んでも「うまくいかない」「やってみたけどダメだった」とおっしゃる方もいます。

でね。

たいていそれは、

「こどもを うまく コントロールできなかった」

「こどもが 親の期待に 応えなかった」


という 意味のことが多いです。

子育てスキルって、こどもを 親の思い通りに 動かすもの?

親の思い通りに 動く子どもって すばらしい?

思い通りに動く子は、どんな 大人に育つの?

私は、子育てスキルは、子どもを 成長させるためのもの。

子どもの可能性を開くものだと 思っています。


だから、目の前の子どもの行動にとらわれず、長いスパンで 子育てを 見ていきたいなぁ。

子どもの 口ごたえも 反抗も、確かに 腹は立つけど、うまく 付き合っていきたいなぁ。

そのためには、日ごろから 子どもとどんな関係を作っていきたいかを いろいろと 考えます。

子どもに対して、無意識に どんな期待をしているかも。

誰も 子育ては はじめて。

正解も うまいも 下手も ないですね。

自分が できることを、一生懸命 やるだけです。

コーチングスキルは その スパイスになります。

主食ではなく ただの スパイスですけどね。

結構、効きますヨ☆