お弁当を作るのに、5時半おきで ございますです~。
睡眠時間 3時間。
帰ってきたら バタンキューだな、こりゃ。
さて~。
先日、未就学児検診がありました。
娘は、小学校の中に入れるとあって ウキウキ。
早めに 受付に行ったのですが なんとも フクザツな気持ちになりました。
私が 教師をしていた頃も いつも疑問だったこと。
なぜ 子どもが走り回ったり、寝転がったり しているの?
(赤ちゃんじゃないですよ、年長さんの子達です。)
こういう場所は 静かに待っているところだと 説明したりも しないのねん。
とてもよい、学びの機会だと思うんだけどな~。
ちゃんと 話をすれば、たいていの子は 待つことができるのになあ。
もったいないなあ。
半年後には、この子達が 小学校に入学するのよね…

さらに、母親の横入りに 遭遇。
私の前に さりげなく、さりげなく、さりげな~く 入ろうとしているので、
「後から来た方は あちらですよ。」
と きっぱり 申し上げましたデス。
その方、目線を合わせず、
「はあ。そうですか。」
はあ、そうですかって…

私の前に入るのは あきらめたようですが、私の 数人後に 割り込んでおられました。
おこちゃま、ママのやっていることを しっかり 見てると思うなあ~。
う~ん、いろんなことが 気になる。気になる~。
たぶんね、私が、
「ルールは守るべきだ」
「人の迷惑をかけるべきではない」
というタイプだから、反応しちゃうのねん。
思考の癖ですネ。
アンテナが立つのも しょうがないか…と思いつつ、やっぱり 気になります…。