まだ 重いものを持つのは きついのですが、パソコンを打つのは 大丈夫。
利き手の調子がよくなるだけで、こんなに 生活が楽になるのね~、と ほっ

それから、「腱鞘炎の具合はいかがですか?」と 書き出しのメールの多さ。
うえ~ん、うれしいよ~

お見舞いのお言葉、ありがとうございました。
さてさて、最近、紹介いただいたブログ記事を ご紹介します。
いつも ありがとうございます~

詳しくは、それぞれの記事を ご覧くださいませ~。


やよいさんは、言語感覚系だそうです。
>こうしたコミュニケーションの方法は、仕事だけでなく日々の家族や友人との
>付き合いでも大切なものだなあと思います。
とおっしゃっています。
相手に合わせたコミュニケーション、大事ですね★


まゆさんは、メールセミナーの受講生でいらっしゃいます。
幼児教室で、子どもによって 得意な感覚が違うことに 気づかれたそうです。
>不思議ですねー
とおっしゃっています。
小さいお子さんでも、優位な感覚が 顕著に現れるんですね。
びっくり。


お金の記事に 共感くださいました。
>主婦だから。
>自分に投資できないし、時間もない。
>本当???
主婦になると、お金の感覚が変わりますね。
私も 体験したことだから、わかります。
働いていたときでさえ、結婚後は 自分にお金を使うことが できませんでした。
その枠を やぶることで、得られるものが ありますね。


>ミカさんも、元小学校の先生です。
>ついついがんばっちゃうママにほっこりできるお話を書かれています。
>ママを楽にする魔法の言葉 というメルマガもだされています。
とご紹介くださいました。
私は、自分では 毒舌だと思っているので、ほっこりと言っていただけて とても うれしいです。