こんな日もあるよね。 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

今日は 東京に行っていました。

が、アクシデント続出で 右往左往…。

まず、ケータイを忘れ、行き先がわからず。

思い出しながら、人に聞きながら なんとか たどりつきました。

冷や汗、どばーっ。

帰りは、幼稚園のお迎え時間ギリギリ。

なんとか 特急に飛び乗り、一安心。グーグーグーぐぅぐぅ

まちがって、一駅前の 水戸で降りてしまい、あわてて ホームに戻ったものの 間に合わず…。地下鉄

とりあえず 腹ごしらえ…と思い、お菓子の自販機に 550円入れて 悩んでいると、お金が チャリーン。

自販機に吸い込まれたらしく、戻ってこず…。

何も買ってないのに…叫び

(自販機の電話番号を控えるも、その紙を 誤って捨ててしまう アクシデント付き)

プリプリむかっしながら、15分後の鈍行に乗り換え 駅前駐車場に走ると、

今度は お金を使い果たし、駐車料金が払えないことが 判明。

400円の不足汗

ちくしょーー、さっきの自販機めっ!!!と 思いながら、銀行に走り、お金をおろし、幼稚園へGOビックリマーク


幼稚園のお迎えには だいぶ遅れたものの、娘は 待っていてくれたので よかったですドキドキ

娘、車に乗って 開口一番。

「今日、予行練習じゃなかったよ。」

娘がもらってきた手紙には、今日予行練習と書いてあったので 体操服を着させていました。

でも、今日は ちがうって … なんで?

うちに帰って 手紙を確認したけど、今日って 書いてある。

でもでも、クラスで 体操服登園したのは 娘だけらしい。

あぁ、謎。とっても 謎。


こんな一日もあるよね~。

以上、グチでした。

お月見だんご 作るぞ~満月