子どもと話し合う★そこから何を得る? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日、まつげのエクステに行って来ました。

120本も 増量しました~キラキラおほほほほほほ

目だけでも 派手だと 気持ちが上がりますアップ

さて~★

先日、ハートストリングス子育てコーチング講座で「話し合い」について学びました。

宿題のシートを 拝見して感じたことがあります。

子どもと 話し合うと、なかなか 進まなかったり、結論が出なかったりします。

でも、「上手にできませんでした汗」と 書いておられる方は いらっしゃいませんでした。

それぞれに、「そこから何を得たか」を 考えられているのが すばらしい!!
・話し合う過程で 考える力をつける

・子どもの考えは 少し とんちんかんだったりするけれど、それでいい

 まず、自分で 考え、決めることを 学んでほしい

・親が「どんな提案でも聞くよ」と伝え、お互いに たくさんの案を出せる機会は、とても よかった

・話し合いの結果は、継続がムリそうなものでしたが、

 失敗したら また 考えればいいよね、と 思った

 失敗も 予定調和

・話し合ってみたら、たくさん会話ができた。

 子どもって こんなことを考えているんだなあと 楽しかった。

話し合いは、うまくできることが 目的ではないんですね。

そこを 目的にしちゃうと、できなかったところに 目がいってしまいます

理想的な話し合いにならなかったとしても、そこから 学べることは たくさんあります。

視野を広く持つこと、大事ですねラブラブ

場所も、
・おふろで

・車で

・子ども部屋で

など 時に リビングにこだわらず、「子どもや自分が話しやすい場所」を 考えておられました。

いつも 受講生の方から、たくさんのことを 学ばせていただいています。

そんなハートストリングスは、ただいま秋の開講に向けて 募集中ですドキドキ
ハートストリングスコーチングの講座

丸 限定6人で じっくり ハートストリングス(10月~)

 月曜日コース 残席3名  土曜日コース5名

連絡先 wakuda.mika@gmail.com

丸 メールセミナー (満員御礼、締め切りました・次回募集は12月)

丸 無料メールマガジン

教師のためのコーチング講座

ママを楽にする魔法の言葉