子どものモチベーションと言葉の力 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

前回の子育てコーチング講座(少人数講座)で、話し合いの仕方の復習をしました。

実際に ロールプレイしていただく中で、言葉で ずいぶん 印象が違う、ということを 感じました。

たとえば、

「夏休みは、もう2日しかない。終わるの?心配だわ」と、

「夏休みは、あと2日あるよ。終わるよ!がんばろう。」

とか

「今までだって、そうやって できなかったでしょう。大丈夫なの?」と、

「あなたなら できるよ。大丈夫だよ。」

ずいぶん 違いますね。

子どものモチベーションを あげようと思ったら、言葉の力は とても大きいです。

「ないもの」「あるもの」

「できること」「できないこと」

「むり」「だめ」「大丈夫」


どこに 注目しているのか、で 伝わってくるものが ずいぶん違います。

やる気を引き出したかったら、どうしたら よいか… 言うまでもないですね~ドキドキ


プラスの意味を持つ言葉を かけようとすると、心がザワザワする人も います。

そのときは、心の中を じーっと 見てみてねん。

・叱らないと 子どもは わからない

・できないことを 指摘しないと、子どもは 伸びない

・ダメなところを 教えてあげることで、子どもは やる気を出すはずだ

・ほめたら、子どもは 甘えてしまう

・自分は ほめてもらわなくても、がんばった

そんなことを ココロが つぶやいているかも しれません。

でも、本当にそうかな~はてなマーク

育ってきた環境や 親からもらった言葉が 大きく関係していそうですね。


子育ては 自分育て。

子育てほど、自分のことが わかる経験はありません。

私の講座は「子育て講座」ですが、本当は「自分育て講座」です。

子育てを通して、自分を見つめなおしたい人は コーチングがおすすめです☆
ハートストリングスコーチングの講座

丸 大人数でワイワイ 託児付き講座 ママcafe(9月~) 残席17名

丸 限定6人で じっくり ハートストリングス(10月~)

 月曜日コース 残席3名  土曜日コース5名

連絡先 wakuda.mika@gmail.com

丸 メールセミナー (満員御礼、締め切りました・次回募集は12月)

丸 無料メールマガジン

教師のためのコーチング講座

ママを楽にする魔法の言葉