「どう思うの?」
「どうしたいの?」
質問したり、答えたり、提案したり。
でも、親が すでに「答え」を 持っているとき、話し合いにはなりません。
たとえば、
「ゲームを買うか、買わないか」
を 話し合っているはずなのに、親が いかに ゲームを買いたくないのかを とくとくと説明。
う~ん、これ いわゆる「お説教」だよね~。
だったら、「うちは買わない方針です。なぜなら~だからです。」と 言った方が いいです

結局、言ってることは 同じだから

話し合うんだったら、買うことも 視野に入れていることが 前提。
弊害についても 子どもの口から 引き出したいですね~。
ハートストリングス(少人数講座)では、その 話し合いの仕方についても 学びますよ★
ハートストリングスコーチングの講座
大人数でワイワイ 託児付き講座 ママcafe(9月~) 残席24名
限定6人で じっくり ハートストリングス(10月~)
月曜日コース 残席3名 土曜日コース5名メールセミナー (満員御礼、締め切りました・次回募集は12月)