「努力すれば幸せになれる」って誰が決めたんですか? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

手が痛いので 今日も 昔の記事を もってきました。私の好きな本です。

少し 加筆しました。


いつもは、ネットで本を買うのですが、久しぶりに 本屋に行きました。

「努力すれば幸せになれる」って誰が決めたんですか?

本の帯にある 言葉に釘付けになりました。裏を見ると、

「思うがままにならないこと」をどうにかしようとしてはいけません。

なんだか、笑ってしまいました。気持ちがいいくらい、その通りだ!!

「いいかげん」のすすめ/ひろ さちや

¥1,050
Amazon.co.jp

仏教の言葉を わかりやすく、ひろさちやさんの 視点で 伝えてくださっています。


問題を 抱えているときは、答えを求めて さまよいます。

過去の失敗や 気がかりが、いつまでも 心から 消えないときもあります。

考え続けていると、気づきや 学びもありますが、一通り考えつくしたら あとは 堂々巡りになります。


堂々巡り、エネルギーのムダ だよねはてなマーク


堂々巡りを 手放せないときは、何かに 執着しています。

意固地になって しがみついているときも あります。


何に しがみついてるんでしょうねはてなマーク 心の声に 耳を澄ませると 何か 聞こえるかも。


私は あるとき、「どうにも ならないことは どうにもならないんだな~」と 受け入れたら、少し 楽になりました。

努力で どうにかなることと、そうでないことを 分けた、って 感じかなぁ。


「努力すれば幸せになれる」って誰が決めたんですか?

「思うがままにならないこと」をどうにかしようとしてはいけません。



ひろさんの言葉が、心に響いてきますねドキドキ


どうにもならないことを、どうにもならないと 受け入れる

一人では解決できないとき、誰かの手を借りる


開き直ろう~ニコニコ

どーにも ならん、こりゃこりゃ、と 思ったら、不思議と 何をしたらよいのかが わかるときもありますラブラブ