叱る回数が減る★甘えを満たす | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日は、ハートストリングス子育てコーチング講座でした。
少人数で じっくり学ぶタイプの 講座です。

前回のふり返りを したときに、こんな 話が出ました。

子どもの甘えを受け入れたら、子どもを 叱る回数が ぐんと 減った。

どういうことか、というとですねラブラブ
子どもは 心が満たされると、叱られることを しなくなる、ということです。


子どもが甘えてくるとき 自立や 我慢を学ばせたい、と 思う親心があります。
もう 大きいのだから、という 気持ちがわいてくることも。

でも、実は 反対なの。自立させたいなら、甘えさせるビックリマーク


想像してみて~。
まだ、若かった頃、お付き合いしている人が そっけなかったら どう感じるでしょう?

さみしい気持ちから、電話を 頻繁にかけたり、わざと 困らせるようなことをしたり する人もいます。
自分の存在を 感じて ほしいんですね。

(人によるはてなマークはてなマーク 気持ちを押し殺して がんばっちゃう人もいますね。)


反対に、自分を 受け入れてくれている という 絶対的な 安心感があれば、自立していられます。
そんなことに エネルギーを使わず、多少 会えない期間があっても、大丈夫でしょう。


子どもにとって、その安心感の源は、抱っこだったり、コミュニケーションだったりします。
満たされたら、わざわざ ママの気を 引こうとする必要がなくなります。

自立させたかったら、甘えさせて 満たす~ドキドキですよ。
【関連記事】 過去の記事をアメンバー限定にしました★

物ではなく 言葉で満たす 1

物ではなく 言葉で満たす 2

物ではなく 言葉で満たす 3