ドキドキ♡♡にもフォーカシング★子どもの心と体 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

昨日は、娘、幼稚園のお当番の日でした。

お当番さんは、バッジをつけます。
娘が、どーしても どーしても ハートのバッジをつけたいというので、早めに 幼稚園へ行くことにしました。


「ママ、ドキドキする。あ~、ドキドキする。なんか くすぐったい!」
子どもは、体の感覚が ダイレクトに 伝わってくるんですね。

ハートのバッジは大人気なので、ゲットできるかどうか 今から ドキドキしてるみたいです。

「ドキドキは どの辺にあるの?」
と聞いたところ、胸の辺りだそうです。

「大きさは?」
かなり 大きいです(笑)

「形は?」
ハートドキドキだそうです。


娘、曰く「だって、心はハートの形をしてるんでしょう?」。
なるほど~、そうきたか。

「ママの心は、いろんな 形に変わるよ。
 トゲトゲしたり、ゴツゴツしたり、丸くなったり。
 みっちゃんの心は 今 ドキドキしながらも 楽しい感じがするね」

というと、少し考えて、また

「あ~、ドキドキする~ドキドキ
今度は、ぴょんぴょん 跳ねはじめました。

「だって、みつきの心も 跳ねてるよ~ビックリマーク」だって。笑


心と体は 連動してますね。
子どもにフォーカシングすると、ストレートに反応が返ってくるので おもしろ~い。

【関連記事】アメーバストレスから来る腹痛★子どもにもフォーカシング


メールセミナーのお申し込みは、あと5日です♪くわしくはこちら。