「ちゃんと 話を聞いているのに、”ママは話を聞いてくれない”と言われる」
「子どもに 一生懸命 話しても、伝わっていない」
「叱っても、効果がない」
「誉めて育てるって言うけど、どんなふうに?」
「育児書によって 書いてあることが違うし、やっても うまくいかない」
★コミュニケーションは、ちょっとしたコツで変わる
私は、9年間 小学校の教師をしていました。
上は、その当時 耳にした、ママやパパのお悩みの代表的なものです。
みんな 迷っているんですね。
学校では、子どもとのコミュニケーションのとり方、なんて 教えてくれませんでしたもの。
コミュニケーションは、少しのコツで 見違えるように 変わってきます。
今日申し込み開始の メールセミナーでは、教師時代の話や ノウハウもご紹介しながら、
子育てと ママのメンタルケアに 役立つ内容を、数多く ご紹介していきます。
私の開講している 子育て講座が 遠方で受講できない、との声におこたえして、作ったものです。
子どもと信頼関係を築く「聴き方」
話の聞き方ひとつで、信頼関係が生まれます。子どもの話の聞き方の コツ!
自分の心の声が 聞こえていますか?
自分と 付き合う方法を 知らないから、子どもが 見えないんです。子どもがやる気を出す「認め方・ほめ方」
ただ誉めるだけでは、ダメ!安心感で 子どもを動かす 方法
子どもの心に届く「叱り方・伝え方」
叱っても 全然 響かない子、それは なぜ?
子どもの「心」に 言葉が 届くためには?
(おまけとして「優位感覚」についても お伝えします。
参考記事はこちら
どの育児書にも載っていない レアな情報です。
自分を振り返るヒントにもなり、おもしろいですよ~★)
育児書を読んでも 子育てが変わらないのは、まず 具体的な方法が 書いてないからです。
「叱るとき やってはいけない ○○

そんなことは、みんな とっくに わかっています。
その方法がわからないから、困っています。
メールセミナーでは、心理学の要素や 具体的な例を通して 今日からできる親子のコミュニケーションを提案していきます。
★育児を通して 自分を変える!
子育ては 技術だけでは ダメなんです。
自分が 変わらなくちゃ。
子どもとの付き合い方の前に、自分との付き合い方を 知ることが、大事です。
自分と付き合うためには、自分って どんな人なのだろう?ということを 知る必要があります。
無意識の中にある 自分の価値観や 行動のパターンが わかると、ずいぶん ラクになりますよ。
情報に振り回されない★自分の軸を持つ
感情に振り回されない★自分を見つめる目を持つ
人に振り回されない★他人と自分の間に 線を引けるようになる
この3つを柱にして「自分」を しっかりと もてるようになります。
育児書に頼らない「自分スタイルの子育て」が 見えてきます。
★無理なく進められるメールセミナー
お申し込みはこちら → wakuda.mika@gmail.com
件名 メールセミナー申し込み (本文に氏名を記入してください♪)

半年かけて 100通以上が送られてきますので、自分のペースで 進められます。

メールコーチングの相場は、1往復で 3千円です。
それが4往復ついています。とてもお得です


メールコーチングを 進めるとき、仲間がいると 心強いものです。
コミュニティで 意見交換をしたり、励ましあったりすることで、モチベーションが上がります。



あまり人数が多いと 対応できなくなるので、予告なく 締め切ることがあります。ご了承ください。

本文に、氏名を書いて 送ってくださいませ。
思い切って 申し込んでみてくださいね

お待ちしております

特定商取引法に基づく表記→ ★★