感情が動くから 変われる★ママcafe子育てコーチング講座 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

私は、ママcafeという子育てコーチング講座を しています。

大人数で行う講座です。

 アメーバママcafe立ち上げの理由

受講生のあやさんが ブログに 感想を寄せてくださいました。

 アメーバ講座で…

今まで色んな育児の本を読みました。

読むたびに、フムフム。って思ってはいました。

だけど、所詮フムフムって思ったくらいじゃダメだったーしょぼん
 
講座でね、2人1組になってママと子供の役をして、実際に会話をしてみたの。

たとえて言うと、『携帯をいじりながら子供の話を聞いてみる』とかさ。


コレって、うちでよくある光景・・・。

ママがPC見ながらとか、携帯いじりながらとか。。。

子供役を体験してみたらさ、これが寂しいんだよー。とってもむなしいんだよ~。

当たり前かもしれないけれど、話を聞くときは相手のことを見なくちゃいけないね

”あぁ私は今まで息子に対してなんて寂しい想いをさせていたんだろう~”

後悔あせる後悔あせる大後悔あせる


今からでも遅くないビックリマーク

改善しなくては!!


講座を受けてから、即、息子との接し方を改めました。

習ったことをいくつか取り入れて会話を実戦してみたよ。(講座の内容はね~・・・お金払ってるから内緒♪)

そしたらね、なにかがいつもと違うの。

よしくんもニコニコだし会話に満足している様子。私自身もいつもよりイライラしない。。。


でも、まだまだ未熟者の私。

最初の1日はいい感じに出来たんだけど、次の日からはいつもの私がたびたび こんにちは汗

”また○○しながら”とかつい怒鳴ってしまったりあせる


なにより大事なのは、私自身の気持ちの持ち方・接し方。

私が変われば息子も変わる。

それを感じられただけでも、1歩前進音譜

そしてそれを実践することでまた1歩前進音譜


ありがとうございますドキドキ

人は「フムフムとおもったぐらいじゃダメ」なんですね。そうだよね~

感情が動くからこそ、行動も変わるのだと 感じました。



それから、「絶対 怒らない」「~しながらは 絶対 ダメ!」は ムリ。苦しい。

少しでも 減ったら、それで いいよね。

完璧な親を目指すことが 目的ではないもん。


あやさん、次回も 日記楽しみにしてますよ~ドキドキ とか プレッシャーかけたりして♪笑


メールセミナー受講の方には、オプションで スカイプ講座も 考えています。

(まだ未定だけど、5人集まれたら お一人千円ぐらいで できたらいいな~)。

実際にロールプレイしたり、話したり、フィードバックされたりで 感情が動きます。

感情が動いたことは 忘れませんラブラブ

よろしかったら、ご検討くださいね★