言葉の奥にあるもの | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

新学期が始まり、娘も ちょっと疲れているようです。

幼稚園から帰って来て、片づけをするとき、

「ママ 見てて~目

とか

「手伝って~プンプン

とか 言うことがあります。


そのときは、言葉の奥にある 気持ちを感じます。

面倒くさいのではなく、甘えたいという気持ちが 伝わってきました。


ちょこっとだけ 手伝って

「あとは やってごらん音譜

と 言うと、すんなり 後片付けを始めました。


心が 満たされたみたいです。

満たされると、心が 元気になって やる気が出てきます。


行動の向こう側には 目的が、

言葉の奥には 気持ちがあります。



それに気づくことで、叱らなくて済むことが たくさんありますね。