受け取る用意 できてる? | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

定期的に 整体に通っています。

先生は、顔を見ただけで

「今日は こってますね。相当つらいでしょう。」

「調子がいいみたいですね。」

と 言い当てます。


「どこを見たときに わかるんですか?」

と 聞いたら、なんとなく わかるんだそうです。

超感覚派の先生らしい お答え♪


私も、人のお話を お聞きする仕事を しているので、

雑談をしていているときなどに、「わかる」ときがあります。


その人が持っている 価値観や わだかまりの核、

なんだか 本当のことを 言っていない感じ、などが 伝わってきます。


でも、あえて 伝えることは ありません。

なぜなら、相手に 伝えられる準備が できていないからです。



私は、コーチになって 人の内面が見えるようになったり、

効果的な質問を 覚えたりしたことで、

失敗したことが 何度もあります。


初対面の方に ザクッと フィードバックして 絶句されたり、

質問攻めにして 不快な顔を されたり しました。

完全に イタイ人ですね~ガーン(いたすぎる~…)


私的には よかれと思っても、それは 自己満足なんですね。

怪訝な表情を 投げ返されることで、学習しました。


コミュニケーションは 言葉を 投げるだけでは、ダメですね★

受け取る人が ちゃんと こっちを向いて、受け取る用意をしてこそ、成り立ちます。



と書きつつ、あ~…。

先日、また 失敗しちゃったガーン

反省しょぼん