平等に与えられている とは いうものの | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

ずっと昔、世界ウルルン滞在記か何かを 見ていて、びっくりしたことがあります。

その日の 主人公は、ホームステイ先で パンを作る お手伝いをしています。

パンは 外の釜に持って行き、焼きます。


釜に入れた後、何をするかと言うと おしゃべり。

焼きあがるまで ゆっくりと そこで 待つのでした。


私だったら、焼きあがる前に 洗濯しちゃおう、とか

ちょっと 何かを用意しておこう、とか

ブログの下書きしちゃおうかしら~とか、

何かしら すきま時間を 活用しようと試みます。


なんとも 優雅な時間の使い方をする ホストマザーに 驚いたのでした。

時間が ゆっくりと 流れているんですね~。

写真素材 PIXTA
(c) YURI写真素材 PIXTA


話は変わりますが、先日、ご近所の方の好意で お餅つきをさせてもらいました。

大人と子どもで 集まって、たっくさん 食べました。


そこで びっくりしたのは、子どもたちの様子。

5分間でも 時間が空くと、DSを始めます。

ぼーっと 待っていたり、人と話していたりするのは、手持ち無沙汰と 感じるようです。


こんなときぐらい 近所の交流を楽しんだら~? (とは言えなかった)。

これまた、時間の感覚が 違うのだな、と感じました。


みんなに平等に与えられているのは 時間だというけれど、

その密度や 流れの速さは 人それぞれですね~。


4月12日(月)に 東京に行く用事があります。

アフタヌーンティーを食べながら 単発コーチングを受けてみたいな、

と 思われる方、いらっしゃいますか?

場所:渋谷 ★セルリアンタワー東急ホテル 坐忘

時間:11時半 ~13時

アフタヌーンティー代込みで、12,000円です。


もし、コーチングを受けてみたいな~と思われる方は、wakuda.mika@gmail.com まで

ご連絡くださいませ。

時間の関係で、先着1名様です★