自分らしく生きる3~負の気持ちも味わう | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

クローバー 負の気持ちも 味わう

感情に 良い悪いは ありません。

どこで聞いたのか 忘れてしまったのですが、
初めて 知ったときは びっくりしました。

だって、ポジティブ思考って 負(マイナス)の感情 感じないようにすることだと 思っていたから。


さらに びっくりしたのが、パーソナルコーチングの勉強を始めて
クライアントさんたちと 話を し始めた頃。

「楽しんだか、つらいんだか、よくわかりません。」

自分で 今 何を感じているのかすら、わからなくなってしまった 人が、
少なからず いるという 事実です。

そして まもなく、私も その一人だと わかりました。


私は、メンターコーチと パーソナルコーチングを通して、ずっと 自分と向き合う作業をしています。

すると、出てくるわ、出てくるわ、負の気持ちだらけ。
正直に話すと、今度は 罪悪感がわいてきて、言い訳だらけ
ガーン


気持ちは、オートマティックに 湧き出てくるものです。

蓋をする習慣が付くと、今 何を感じているのかすらわからない、

でも、心の奥では 何かが 発酵しているという 状態になります。




現在は、常に 今 自分が 何を感じているのかを 自己観察しています。

心で 感じず、頭で 考え始めると、罪悪感が出てきます。
罪悪感を感じるときは、評価してしまうときです。



そんなことを 感じてはいけない、がんばらなくてはいけない、
そんなこと 思うのは おかしい、相手に申し訳ない、

こんな気持ちになったら、それは 頭で考えている証拠です。


ひたすら、
「私は、そう 思ったんだな。」
と そのままの重みで 受け取ります。


悲しさ、こわさ、怒り、焦り、情けなさ、・・・
自分が 感じたことを そのまま 味わいます。


こんなふうに 自己観察できるようになるまで ずいぶん かかりました。
習慣化することが 近道です。


そうやって 自分の感情を そのまま 味わえるようになったら、楽になりました。
もちろん、味わったところで 現実の問題は 何も解決していません。

でも、心が なんとなく すーっと 軽くなります。


ときには、感情を味わって なお、もやもやが 残ります。
現状を 足踏みしていると 感じるときもあります。

でも、その 足踏みを 自分で選んでいると わかっているので、
まだ 前を 向いている気持ちがするのです。



感情を丸ごと味わう = 自分をそのまま受け入れる

そこから、はじめて みませんか?

自分ひとりでは 堂々巡りになってしまう人は、
コーチやカウンセラーと一緒に 考えていく、のが 近道だと思いますよ。

いろんなセミナーを はしごするより、ずっと 効果があります。


ドキドキ 私がコーチを始めた頃、妹から紹介された本。
とても 参考になるので、おすすめです。

感じない子どもこころを扱えない大人 (集英社新書)/袰岩 奈々

¥693
Amazon.co.jp


クローバー和久田ミカの パーソナルコーチング

旗月2回 (一回 40分間) 4ヶ月~ / 話したことを記録したセッションログ付き
旗一回 7000円(対面 +1000円)
旗方法 対面・電話・スカイプ

クローバー10時~11時の枠は 定員に達しました。
  夜のセッションをご希望の方も増えてきましたので、お早めに。

クローバー 来年から、コースを細分化するにあたり、値上げを考えています。
今年中にお申し込みの方は、そのままの料金で 継続できます。

詳しくは、ラブレター wakuda.mika@gmail.com まで メールでご連絡ください。