自分らしく生きる2~ダメな自分でもいいじゃん | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

今週は、親子遠足が 2回もありました。

昨日は、森林公園まで 行って来ました。
どちらも たくさん歩く行事でしたが、子どもの方が、体力がありますね。

帰りのバスでは、爆睡するわたしでした。


クローバーダメな自分でもいいじゃん

さて、じぶんらしく生きるについてです。


ずいぶん前ですが、夫とけんかしたときに 言われた言葉があります。

「家事が 苦手だってことを 認めろ!」

私は とっても 頭にきました。


だって、この部屋に落ちているものの ほとんどは
私のものではなく 夫や娘のものだし、

夜に 台所をきれいにして 寝ないのは、
0時頃帰ってくる 夫のために 温かいお料理を作って 遅くなるからだし、

洗濯だって ちゃんと 毎日やってるし、

一人暮らしのときは 部屋が散らかったことなんて 一度もなかったし

共働きだったときだって 私も 深夜まで働いていたにも関わらず、
家事を 全部 引き受けてあげたじゃない!

それから、それから・・・


ぐるぐると 頭の中で 反論していました。

つまり、夫が間違った認識を持っていて、私は被害者だと 感じたのです。


このけんかをしたとき、私は 一週間 寝込んだ後だったので
部屋が 片付いていないのも 当然のこと。

元気な 幼児の面倒を見ながら、寝込むというのは とても 大変でした。


「そうだね、散らかってるね。
 今日も 微熱があって なかなか 部屋が 掃除できないの。
 でも、私なりに がんばってたから、そう言われると 傷つくな~」

と 言えば 済むこと。


なぜ こんなにも 心が反応してしまったのでしょう。


心が 激しく反応するとき、自分の心の根源に触れていることが 多くあります。

このときの根源も、あるとき、ふっと わかりました。


「私は、ダメな 自分が 認められない。
 こんなはずじゃない、自分は もっと できるんだ(と思いたい)。」


そういう思いがあるから、「ダメな自分を認めろ」と言われたとき、
心が 抵抗したんです。


わかったら、肩の力が 抜けました。

「ありのままの自分を 認めましょう」とか
「良いところも 悪いところも 自分自身として 受け止めましょう」

って なんとなく理解していたつもりだったけど、
実は 本当のところで 腑に落ちてなかったのかもしれません。


自分の体験を通すことで 一番 しっくり来ます。
(だから、私は パーソナルコーチングを受け続け、自分と向き合い続けています。)


☆ あなたは、ダメな自分を 指摘されたとき、どんな気持ちが 湧き上がってきますか?

悲しみ?くやしさ?焦り?こわさ?

何に反応しているのでしょう?

あなたの 思考の癖が そこに出てきます。


クローバー和久田ミカの パーソナルコーチング

旗月2回 (一回 40分間) 4ヶ月~ / 話したことを記録したセッションログ付き
旗一回 7000円(対面 +1000円)
旗方法 対面・電話・スカイプ

クローバー10時~11時の枠は 定員に達しました。
  夜のセッションをご希望の方も増えてきましたので、お早めに。

クローバー 来年から、コースを細分化するにあたり、値上げを考えています。
今年中にお申し込みの方は、そのままの料金で 継続できます。

詳しくは、ラブレター wakuda.mika@gmail.com まで メールでご連絡ください。