イライラしたときは 急がば回れ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

今朝は、予定が詰まっていたので ちょっと焦っていました。

こんなときに限って、娘が甘えてきます。
足に からみついたり、抱っこをせがんだり。

「ママ、今 急いでるの。
 支度が終わってからにしてくれると、うれしいな。
 あ、みっちゃんも 支度 終わってないよね?」

娘の腕を 振りほどくと、
笑いながら ますます からんでくる娘。

だーかーらー、今 急いでるんですけど~しょぼん


普段なら、どうってことない 日常の一場面なのですが、
時間がないと 心の余裕もなくなります。

イライラ イライラ … プンプン


こんなとき、私は 娘と私の間に 見えない線を引いて 考えます。


お互いの欲求(~したい)は、何だろう?

自分は、早く 支度をしたい。
娘は、甘えたい。遊びたい。


娘に何を期待してるんだろう。

今、時間がないことを わかってほしい。

でも、娘には娘の事情(甘えたい)があるんだから、
はい、わかりました、とは ならないよね~。


私は 今 何を感じているんだろう。

なんで 娘は 私の言うことを 聞かないんだ!と 思っている。
子どもは、親の言うことを 聞くべきだ、と 思っている。

私の気持ちを わかってもらえなくて、悲しいと思っている。


どんな方法をとることが、「支度をしたい」というゴールに近づくかな。

ここで 娘を 突っぱねてしまうと、
拒否を感じて ますます しつこく からんでくると思う。

先に 娘の欲求を満たした方が、早い。

急がば回れで 抱っこして 少し話をしよう。



自問自答 終わり!


早速、娘を抱っこし、

「みっちゃん、ママと遊びたくなっちゃったのね。
 ありがと~~~~ドキドキドキドキドキドキドキドキ

と ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅ。


「でもね、ママ 今 急いでいるの。
 先に、支度をしてもいい?」

すると、娘は あっさり 承諾。

「いいよ。
 みつきも支度しなくちゃ。
 競争ね!」


この間、おそらく 1分間 かかっていません。

私が 突っぱねて、娘が追いすがって ということを繰り返すより、
よっぽど 早く 問題が解決しました。



感情に振り回されず、今 何をするのが近道かを 考えることができると、
結果的に 時短になりますね★