え?と思うでしょう?
でも、ムカムカするのは 他人の中に 自分を見るからです。
2通りの考え方があります。
一つ目は、シャドウ(影)。
心理学の用語で、自分と正反対のタイプの人を 表わします。
心の痛み、抑圧しているもの、禁止しているもの、など
自分の否定的な面を 見せる役割をします。
たとえば、私の場合 自分ができることを、人にやってもらおうとする人が苦手です。
大学時代、往復100キロの距離を 彼氏に送り迎えしてもらって
当然だと 言っていた 友人がいました。
かなり、ムカッと しました。
(その彼氏に 気があったわけではありませんよ~

「自分でできることは、自分でしなよね~!」
と 内心 イライラしました。
でも、その彼氏は 送り迎えを やりたくて やっているので、
他人から あーだ こーだと 言われる筋合いはないのです。
彼女は、私のシャドウです。
今考えると、私の 人に頼みごとができない、甘えることを 無意識に禁止していた自分が、
投影されていたのだと 思います。
二つ目は、イライラする相手に 自分と同じ要素がある ということ。
私は、この考え方には、あまり 納得が いっていなかったのですが
先日 メンターコーチのコーチングを受けていて 腑に落ちました。
私には、とっても 苦手な人がいます。
その人は、私が 一番言われたくないことを わざと 言うのです。
まるで、そこが 私のツボだと わかっているかのように、
ピンポイントで 刺してきます。
関わりたくないなあと 思うときが、たびたびあります。
でも、反面 その人に対して 「かわいそうだなあ」という思いが 常にあります。
だから、本当の意味で 嫌いにはなれません。
コーチングを受けているとき、メンターコーチから
お互いに 似ているところがあるから、攻撃のツボがわかるのでは?と 言われました。
よーく その方のことを 分析してみたところ…ありました!
苦手な人は、私の小さい頃に よく似ています。
不器用で、短気で、自己中心的で…(言いたい放題ですね、すみません。)
私は、相手を「かわいそう」と思っていたのですが、
実は 相手を通して、自分を「かわいそう」だと 思っていたんです。
あなたの周りにいる イライラする人は、誰ですか?
その人を通して 自分を見ると、何が見えますか?