「【勇気づけ】褒めない&怒らない子育て」というグルっぽで
当ブログを 紹介いただきました。
ありがとうございます!
こちらの記事です。
【子どもの怒りに引きずられない】
http://ameblo.jp/heartstrings-mika/entry-10338797311.html
子どもの話を聴くこと、共感することの大切さ。
子どもが怒っているとき、ママはどうしたらいいのか・・・
子どもの行動には、たいてい 意味があります。
意味をとりちがえると、いらぬ 怒りを呼んでしまいます。
子どもは 快・不快で 生きているので、すぐに 泣いたり 怒ったりします。
行動の裏にある 子どもの欲求に目を向けて、子どもの怒りに 引きずられないこと。
【叱るとき、子どもに何が伝わっていますか?】




4回シリーズです。
もしも、うちの子は 私の話を聞いてくれない、と 感じているなら
ママ自身が 子どもの話を聞いていない、という 裏返しかもしれません。
ちなみに「勇気付け」とは、アドラー心理学で 使われる言葉です。
詳しくは、原田綾子さんのブログ
「子育ての悩みは「勇気づけの子育て法」で解決♪」
原田さんの だんな様でおられる 勇気づけ小学校教師さんのブログ
「勇気づけ先生の幸せ学校計画!」
を ご覧ください。
ママやパパ、先生の日常に行かせる 子育てのヒントが 満載です!
ちゃっかり、私も グルっぽに入れていただきました
