「本当の自分」探し~朝日新聞より | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

実家に行って 朝日新聞を読んでいたら、こんな記事が 目にとまりました。

「本当の自分」探しは 必ず人生を 弾ませます

アクティングディレクターの スーザン・バトソンさんのインタビューです。
二コール・キッドマンにアカデミー賞をとらせたコーチとして 名高い方だそうです。

アメリカは、政治家やスポーツ選手が コーチを付けると聞きますが
女優さんも コーチをつけるんですね。


真実の演技ができるようになるために、まず 自分を知ってもらうことから 始めるそうです。

「俳優は、自分とは まったく別の人格を、
 まるで 生身の実在する人のように 演じなくてはなりません。

 そのためには、人間とは そもそもどういう性質の生き物かを知る必要がある。
 その前提にあるのが 自分なのですね。

 自分をあいまいに理解しただけでは、人間一般のことは分からない。
 だから、最も手ごわい自分を知るのです。」


自分を知ることで 他人が見えるんですね。


そして、その手がかりとして あげているのが

「公的な自分」の影に押し込めてきた「「本当の自分の欲求=ニード」を探すこと

だそうです。
生きにくさを 感じている人 すべてに 必要である、と言っています。


「ニード」(私が学んでいるコーチングでは「ニ-ズ」)は、心の根源にある 欲求です。


たとえば、

受け入れられる    果たす
認められる      愛される
正しい        注目を浴びる
確実さ        心地よさ
コミュニケーション  コントロールする
必要とされる     義務を負う
自由になる      正直
整理する       平和
力を持つ       認知される
安全         仕事


(コーチヴィル ニーズリストより)

などと いったものがあります。


たとえば、人から認められたい というニーズがある人は
人から 誉められたり、認められたりすることで 満たされます。

逆に、満たされないと イライラします。

「こんなに がんばっているのに!
 もっと 認められて いいはずだ!」

場合によっては、ニーズに振り回され 生活が乱されます。


パーソナルコーチングでは、この「本当の自分の欲求」を
話をお聞きすることで 探っていきます。

ニーズは たとえば 満たされなくても、気が付いてあげるだけで ずいぶん楽になるんです。

また、ニーズに振り回されている自分を 客観視できるようになり、
振り回されなくなります。


あなたのニーズは 何ですか?

心がざわざわするときは、あなたの「本当の自分の欲求」が満たされなくて
心が のたうちまわっているとき かもしれません。



最後に、スーザンさんは こんなことも言っていました。

「たとえば いつもニコニコしていて、
 人の話をよく聞いてくれる感じのいい人がいる。

 でも、もしかしたら 小さい頃から 親に認められたくて
 『いい人』が公的な自分になってしまったのかもしれない。

 このたび 日本に来て いろいろな女性に会いましたが
 ほとんどの人が いい子すぎて、これは 抑圧が大きいぞと思ったわ(笑)」


あなたの「公的な自分」と「本当の自分」が大きく違っているとしたら
それは 頭の上に 何匹もネコを かぶっているようなものですね。

重いでしょう?

脱ぎましょう。



「本当の自分の欲求」が分かると 脱げます。

私のクライアントさんの中には、肩こりが 治っちゃった人までいました。
よっぽど 軽くなったんですね。


和久田ミカのパーソナルコーチングはこちらです。

旗月2回 (一回 40分間) 4ヶ月~ / 話したことを記録したセッションログ付き
旗一回 7000円(対面 +1000円)
旗方法 対面・電話・スカイプ

詳しくは、ラブレター wakuda.mika@gmail.com まで メールでご連絡ください。