これからは、少しずつ ボランティアを減らします。
(全部じゃないですよ。)
まず、ママcafeを来年から 有料講座にします。
私は、ずっと お金に対して 変なブロックがあって
お金をいただくと 罪悪感を感じて 穴に入りたい気持ちがわいてくるんです。
お仕事をして いただいた対価なのだから そんなことを 思う必要もないんだけど
どうにも こうにも ダメだったんですね。
だから、ボランティアが大好き。
何かというと、
「お金は要らないから!」
と 言っていました。
ママcafeのターゲットは、
「ランチに1000円は出せるけど、
学ぶことに1000円は出したくないママ」
ママになると、あまり 自分のことにお金を使えなくなる、
そう感じている人が 多いので、ボランティアで開くことを 前提としました。
でも、よく考えてみると
コーチングを学び続けるって びっくりするぐらいお金がかかるんです。
人によってだとは思いますが、私は「学習欲」という強みが強いので
書籍代・セミナー代(+交通費)・コーチ代などなどで
現在 月5~10万円以上の出費があります。
私にとって 働く、ということは、
学ぶためのお金を 少しでも多く 捻出することに他なりませんでした。
お金を得る→ 学ぶ
→ クライアントさん・受講生の皆さまに 学んだことをお返しする→お金をいただく
そして、収入の一部を 寄付したり、他の誰かのために使う。
この循環で成り立っています。
そんな折、夫の収入が ものすごい勢いで ダウン

なんじゃそりゃと これまた びっくり。
学ぶために、私自身が収入を得る、自立する必要性を感じてきました。
(…自分の懐事情を さらす必要もないんだけど…)
次の日記に続きます。