一日、パクパク(正式名わからず)を 作っています。
作れるようになったのは、一年以上前なのだけれど、
今は 「きれいに」作るというのが 目標のようです。

白い方が 今日折ったもの、黄色い方が 昨日折ったものです。
違いがわかりますか?
目標があると、一気に 変化が起きます。
「きれいに折るコツは、何ですか?」
と 聞いてみました。
「きれいに 開くことだよ。」
「他には?」
「爪で、ギューって すること。(折り目をつけること)。」
何かをするとき、目標を持つことって 大事ですね。
ゴールを意識すると、どんなふうにしたらよいかを 頭が考え出します。
大人も子どもも同じです。
パーソナルコーチングでは、目標へ向かう人の サポートをしていきます。
目標って、別に 仕事が成功する、
みたいに大きなものじゃなくてもいいんです。
まずは、生活の中に 転がっている身近なものから。
道の小石を拾うようにして どうしたらよいのかを 考えていくのです。
☆ あなたの 一番身近な 目標はなんですか?
和久田ミカのパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。
メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。
http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」
パパやママにも 使える内容が載っています。