(余談ですが、実は 昨日もなくしたと思って 探しました。
右目に 二枚重ねて はめてただけでした…。)
ケースから取り出すときに、跳ねて どこかへ飛んでいったようです。
さあ、大変!!!
洗濯機をどかしたり、洗濯物を取り出して 振ってみたり、
いろいろと やってみましたが、かけらすら見つからず。
そんでなくても 忙しい朝の時間帯。
予定外のことで 時間を取られ、
今度は 娘の支度が 間に合わないことに 気がつきました。
普段なら、自分で支度を済ませることができる娘。
なぜか、今日に限って 遊んでいます。
「みっちゃーん、間に合わないよ。
遊んでいる場合じゃないよ。」
「”ばわい”って なあに?」
「”場合”?場合っていうのは…うーんと、調べとく。
で、支度は!?
早く支度しないと 幼稚園に送っていくのが遅れちゃう!!
(…私が悪いんだけど)。」
子どもって、なんか様子が違うなあ~っていうのを ちゃんと感じています。
普段なら、
「は~い!」
って 立ち上がるところですが、
今朝は 私の顔を じーっと見て、
お布団に ごろん、ってしました。
娘なりの 抵抗です。
私が、娘を コントロールしようとする気持ちを 感じたようです。
普段の私なら、「ぷっ!」と笑ってしまうところですが
今日は コンタクト紛失のイライラもあって、ムムムムムッ!!!
「じゃあ、次は 何を準備すればいいかな?!」
普段なら 穏やかな声で聞けるのに、
今日は なぜか 大声になってしまう私。
娘の答えは
「…おしっこをする。」
わざわざ 支度カードに書いてないことを 言ってみたりします。
お~、四歳児なりの反抗なのね。
やるな お主!
…なんて、おもしろがっている余裕は
すでに 私にはありません。
さらに、あせっているときは
たいてい 泣きっ面にハチなことが起こります。
お弁当を詰め終わったところで ひっくり返し、作り直し。
イライラが 頂点に!!
…ふと、開き直る私。
遅刻したって、いいじゃん。
車で急いで 事故るより いいじゃん。
というわけで、三分ほど遅刻して 幼稚園に着きました。
ママの心の余裕って、本当に 大事ですね。
「早く!早く!」
でも、急いでいるのは ママだけ…なんてことも。
…こんな日もあるよね、と思いつつ 反省


週末、庭に テントをはり、パパとキャンプごっこを楽しむ娘☆
私のパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。
メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。
http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」
パパやママにも 使える内容が載っています。