免許証 うっかり失効 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

運転免許証をうっかり失効しました…。
(今日は、コーチングや子育ての話ではありません♪)

気づいたのがゴールデンウィーク中。
なんで 今年は こんなに連休が長いんだ!!!!

連休が終わり、たまたまパーソナルコーチングのキャンセルが出た日に
急いで 行ってきました。


でも、私 やったことがないことを やるのって、好きなんです。
失効した場合、どんな 手続きを経るんだろう…と ちょっとワクワクしながら行きました。

普段、車で移動してるので 電車とバスを乗り継いで どこかに行くなんて
学生のときみたい。

わー、楽しそう☆


長い道のりのあと、免許センターに到着。
ついてみてびっくり。
水戸じゃないのね…どうりで 遠かったわけです。


特定失効者の窓口を探します。
私は、幸い 期限が切れてから六ヶ月以内だったので、
講習と 手数料だけで 済みそうです。


いやー、時間が かかる、かかる。

書類を出して、また書いて、出して、違う人が 呼びに来て、
また 待たされて、違う人が 呼びにきて…。

手続きが 人づてに バケツリレーみたいに進んでいくものだから
なかなか 次に進みません。


こんなときは、周りを観察。


今日は、駅からずっと人ごみの中にいます。

いろんな匂いが まぎれているので クンクン。
うーん、この匂いは 何だろう…。

普段はあまり聞くことのない ネイティブ茨城弁の職員も多くて
なんだか なつかしい感じ。

建物は古くて、学校みたい。
トイレは 入りたくない感じだろうなあ~。


次は、幸せそうに見える人って、どんな感じの人かなあ。
探してみます。

たまに見かける子どもたちは、一様に 幸せそう。
眉間にしわも寄っていないし、きょろきょろして 好奇心いっぱい。

大人で 一見して幸せに見える人って…うーん。
いないなあ…。

あ、いた!

姿勢がいい。
足をそろえて座っている。
口角が 上がっている。
服の色が きれい。

でも、一番は オーラかなあ。
なんか 幸せそうな気がする。
待たされていても イライラしていなさそう。

年齢は そんなに若くないけど、毎日を大切にすごしていそう。
(完全に 妄想が入っていますが…。)


そんなことをしていたら、やっと 写真を撮る時間になりました。
5年前の運転免許証は、今見ると 若いし、かわいくとれていました。(笑)。

これから5年、がんばって また かわいく撮らなくちゃ!
気合を入れて撮りました。


しばらくして、講習の時間。

特定失効者は、一時間講習を受ければいいらしく、
公衆用の映画の途中で 着席させられました。

「一時間したら、呼びに来るから」
と 言われました。

一時間して 呼ばれ、講習の途中で 退席。
(そんな適当で いいんだ…)


いよいよ免許証の配布です。
ドキドキする~。
どんな写真に なっているかな~。








え…これ、妖怪?



そこには、どうみても 気合が入りすぎて
異様なオーラを放った 私が写っていました。

年をとるって 残酷ね…。


というわけで、手続き完了まで 二時間半ほど。
思ったよりも早く終わったので、一人でランチして帰りました。


みなさん、免許失効は 意外と 手続きが面倒ですよ~☆