自分が何をしたらよいのか わからないとき | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

パーソナルコーチングを受けられる方の中に
「自分が、何をやりたいのか わからない」
と いうご相談を たまに受けます。


このお悩みをお持ちの方には、二つのタイプがあるように思います。

もちろん、人間は そんなに単純じゃないので
どちらの傾向が強いか、ということになりますけど。


ひとつは、達成重視型。

何かを成し遂げて、成果や結果を出して初めて
「やった~!」
と 感じるタイプです。

目標ー行動ー達成の サイクルが回っているとき、
すごく 充実感があります。

なので、目標に対して、
目に見えた結果が出ないときは 焦りがつのります。

何も 結果が出ないと、
自分の価値が ぐっと下がったように感じる人もいます。



もうひとつは、プロセス重視型。

大きな目標に 到達するか否かも 大事ですが、
それ以上に その過程に 喜びを見出すタイプです。


でも、周りの誰かが イキイキしているのを見て
「私も こんなことじゃ いけない!」
と ふと 欠乏感を感じることが あるようです。


何をしようかと 問題提起が 始まりますが、これといった目標が 見出せず、
「自分が 何をやりたいのかわからない」
と 自分探しの旅に 出てしまう人も…。



共通していえるのは、まず 自分自身を知るということです。

今回の「何をやりたいのか?」という問いに対しては
自分のニーズ(内的な欲求)を 探ります。


過去の体験、現在の生活や、価値観、自分の周り…
いろんな角度から 自分自身を見ていきます。


無駄なものを払っていくと、本質が見えるんです。
コーチとして、この瞬間に 立ち会うのが 大好き☆


「私は、ひとの役に立つことが 好きだったんだ。」

「私は、人と触れ合うことが 喜びなんだ。」

「私は、こんな考えに縛られていたんだ。」

「このパターンで、いつも モヤモヤしていたんだ。」


ニーズって、みつけることができると すっきりするんです。
不思議なんだけど。


また、そのニーズを満たす「何か」を 探せばいいのだから
目標への選択肢が 狭まったり、今持っている目標が 合っているかどうかも わかります。


誰かの成功を 真似するのではなく、
自分自身の 幸せのかたちについて 考えることができます。

意外と、自分の幸せって 近くにあるかもしれませんよ。


でも、ニーズって 自分で見つけることって、意外と むずかしいです。
自分と向き合うのって、かなり 覚悟がいるから。


コーチは、あなたを 映し出す鏡になります。
自分探しに あちこち 行かず、自分で 自分を探しませんか?



私のパーソナルコーチングについては、こちらをご覧ください。

メールはtrialmama@yahoo.co.jpまで。



http://www.mag2.com/m/0000281559.html
メールマガジン 日曜日発行「先生のためのコーチング講座」

パパやママにも 使える内容が載っています。



★ ハートストリングス・子育てセミナー ★

期間     5月~
募集人数   3~8人まで (託児有り…料金は頭割りで)
場所     ひたちなか市内
時間     10:00~12:00
講座内容 (全7回 月1~2回
      * 予定は、参加者の都合を聞きながら 決めます。)

1  子どもと信頼関係を築く 「聴き方」
2  子どもがやる気を出す  「認め方・ほめ方」
3  子どもの心に届く  「叱り方・伝え方」
4  子どもの可能性を引き出す 「質問力」
5  子どもと話し合う  「問題解決力」
6  その問題は 誰のもの? 「心の線の引き方」
7  子育てストレスコントロール 「楽しく子育てするヒント」

8  まとめ・フォローアップ

受講料(テキスト代含む)

2500円×7回(まとめ・フォローアップは、受講料は不要です)